そんなに食べてないのに体重が減らない…
あれこれ忙しいのになぜか痩せない…
毎日クタクタに疲れるわりには一向に痩せない自分のからだに「なんで!?」って思っていませんか?

運動もすぐに疲れて続かないし、貧血ぎみでいつもだるいし、これから来るであろう「更年期」に戦々恐々としながらどうにかしなきゃ!って思ったんです。
まずは己を知ることから!ということで、
40代女性の体の中で何が起きているのか?
を調べたところ、攻略すべき2つのポイントにたどり着いたので紹介します!
さらに、 太る=食べ過ぎている という単純な考えから、1日1.5食生活をスタートして3か月経過した体重・体形の報告もあるのでお楽しみに♪
-
豆乳くらぶとは?料金や口コミ&小さな豆乳工場の使い方や味の感想
私は毎朝 自宅で出来たての豆乳を飲んでいます♪ 毎日継続して飲みたい人や、豆乳メーカーで自作した新鮮な豆乳を味わいたい人は「豆乳くらぶ」が断然おすすめです。 私が豆乳を飲む1番の目的はダイエット&健康 ...
続きを見る
もくじ
40代女性が痩せにくい理由は【女性ホルモン&筋肉】不足が原因
結論から言うと、40代女性が痩せにくい大きな理由として、
- 女性ホルモン低下
- 筋肉量の減少
があげられます。これが攻略すべき2つのポイントです。
40代からは女性ホルモンが一気に低下!
以下の図は年齢に対する女性ホルモン「エストロゲン」量のグラフです。


エストロゲンの分泌量が減少すると、今までエストロゲンによって調節されていた体の色んな機能がうまく働かなくなってしまい、
日常生活にまで心身の不調をきたすレベルになると「更年期障害」と呼ばれ、治療が必要となってしまいます。
エストロゲンが低下・減少すると起こる症状

女性ホルモンであるエストロゲンが減少すると、女性の生殖機能以外にも
脳・中枢神経機能・循環器(心臓血管系)・脂質代謝(コレステロールや中性脂肪)・乳房・皮膚・骨代謝などの多岐にわたって以下のような症状・障害を引き起こします。
- 内臓脂肪をため込みやすくなる
- 物忘れ・うつ
- 皮膚の萎縮・色素沈着
- 尿失禁・性交痛
- 総コレステロールの増加
- 中性脂肪の増加
- 悪玉コレステロールの増加
- 善玉コレステロールの減少
- 高脂血症のリスク増加
- 骨粗しょう症
- 感情や自律神経が乱れる
これらの症状から、中性脂肪の増加=内臓脂肪をためこみやすい体質になってしまうことと、
感情や自律神経が乱れる=ダイエットを継続させる気力が安定しないといった体と心の問題が浮かび上がってきました。
40代からは筋肉量も減少!

このグラフもテンション下がってしまいますが、40代以降から筋肉量が減少していってるのがわかります。
ふと自分の筋肉量が気になったので、自宅の体重計(タニタ)で測ってみたところ筋肉量が34・3キログラムしか無いという現実を突きつけられてしまいました…
私は1981年生まれのアラフォーなんですが、筋肉量は65~74歳のレベルです…!
運動習慣のない自宅ひきこもりブロガーの私は、ここ5年間で体重が +7キロ 体脂肪率 +9% も増加してるので、
いまのうちから筋肉量を上げないと将来歩けなくなるのでは!?と怖くなってきました…。(元気なおばあちゃんになりたい!)
筋肉量が減ると体にどんなことが起きる?

筋肉の役割は、私たちの体を支え、体温を作り出す働きをしてくれるだけではなく、基礎代謝の中でも大きなエネルギーを必要とします。
加齢や運動不足によって筋肉量が減少してしまうと代謝が落ちて痩せにくく太りやすい体質へと移行してしまい、
体温維持が難しくなるため、体の熱を逃がさないように減った筋肉の部分を脂肪で埋めようとする働きが起こります。
さらに体を支えにくくなると姿勢が悪くなり、おなかが出てくるという悪循環になってしまうのです。
運動しないかわりに食事を減らしてみた
ど~しても運動を継続して行う自信が無い私は「食事を減らす」という単純な方法を実行してみました。
・昔から運動する習慣は無し
・インドア派
・座ってパソコンばかりやってる
・食事は子供の好きなメニューになりがち
そんな私ですが、今までの生活は全く変えずに「食事を減らす」だけを行う自己流ダイエットをやってみました。
平日だけ1.5食を3か月続けたメニュー
- 朝食はコーヒーだけ
- お昼はグラノーラ
- おやつはちょっとだけ
- 夕食は普通に食べる
時間 | 平日 | 休日 |
朝食 8:00 | ブラックコーヒー1杯 | 菓子パン・ブラックコーヒー |
昼食 12:00 | グラノーラ・ヨーグルト・牛乳・黒ゴマ | カップ/インスタント麺 |
間食 15:00 | ひと口チョコ・おかき1個ずつ | ひと口チョコ・クッキー2個ずつ |
夕食 19:00 | ご飯・肉・汁物・野菜少々 | 丼もの・汁物など |
こんな感じで、
・平日だけ1.5食
・土日はチートデイ(好きなように食べる)
を3か月くらい続けたところ、
体重が -1キロ 体脂肪率 -1%
という結果になりました。(思ったより痩せませんでした…)
しかし、体形には変化あり!
体重も体脂肪率も大きな変化はありませんでしたが、平日だけ1.5食生活を3か月続けていると、
まだ下っ腹はぽっこり出ているものの、
- 腰回りがほっそりしてきた
- パンツに収まらないお肉が減った
- 太もものブヨブヨが減った
- 二重あごがすっきりしてきた
- 二の腕が少しやせた
といった嬉しい変化は少なからずありました!
以前は朝食に子供の食べ残しや、食パンにウインナーと野菜を挟んで食べ、昼食は昨日の夕飯の残りを食べるなどしていましたが、
体重はあっという間に増えるし、お腹・おしり・太もも がブヨブヨと太ったのが本当に嫌でした。
最近は空腹に慣れてきたので、休日も1.5食を取り入れて今では完全に1日1.5食生活にしていますが、
栄養バランスを考えない1.5食生活には問題点もあったのです…。
氷がおいしくてバリボリ食べてしまう
氷がおいしくて仕方ないって人いませんか?
「氷食症(ひょうしょくしょう)」と言われたりしますが、貧血の人がこれをやっちゃうんですよね。
1.5食生活にしてから、生理前になるとコップいっぱいの氷にアイスコーヒーを注いで「コーヒー味の氷」を食べるのが日課になってしまいました。
以前から血液検査をすると、いつも鉄欠乏性貧血ギリギリの数値が出るので日頃から貧血改善薬を服用していますが、
1.5食を始めて以降、寝起きはつらいし、軽いめまい、生理前は下半身に血が通わない感覚などの症状も感じるようになってきました。
生理前のイライラ・不安感・絶望感が増した
生理前の感情の落ち込みがひどくなってしまい、何をするにもボ~っとして意欲ゼロになります。
生理が始まって3日目くらいから憑き物が取れたように、目の前の世界がクリアに見えるのですが、毎回これが本当にしんどい…(夫にも被害あり)
うつっぽくなる原因の1つとして貧血もあるのですが、アラフォーという年齢のために徐々に「更年期障害」の領域に踏み込んでいるのでは?と不安になります。
人によって更年期の症状が軽い・重いと差があるみたいなので、今のうちから少しでも対策しておきたいですよね。
40代女性は【女性ホルモンと筋肉】が大事!
最初に言ったように、女性の体は40代を境に 「女性ホルモン・筋肉」 の2つが低下していくので、健康的なダイエットをするためにそこを攻略する必要があります。
私のように、ただ食事量を減らすのでは心身に不調がでがちです。
- 貧血を感じる
- 生理前のイライラや感情の起伏がつらい
- お腹だけ痩せない
- 思ったように体重が落ちない
若いころと違って、自分の年齢に合うダイエットをしないと健康的に痩せないということなんだと実感しました。
アラフォー女性ダイエットに最適な食品とは
食事量を減らすのであれば「食事の質」を大事にしたいと考え、本当に体に必要な栄養を補給できるものを摂取しようと
あれこれ調べているうちに「女性ホルモン・筋肉」の2つにピッタリなダイエットにも最適な食品にたどり着きました。
それは大豆です!大豆には"たんぱく質"や"イソフラボン"といった、痩せにくいアラフォー女性に効果的な成分がバッチリ入っています。
しかし、そのままでは食べれないので調理する必要があるため”お手軽”とは言えませんよね。
そこで、私がたどり着いたのが「豆乳」です!
毎朝コーヒーのかわりに豆乳を飲むようになって2週間くらいたった時に、
- 肌が白くスベスベになった(←1番強く実感!)
- 体重がさらに1キロ減った!
- 体脂肪率がさらに1%減った!
という嬉しい結果を実感しましたが、さらに飲み始めから1か月たった頃には
- 肌にうっすらツヤを確認!
- 顔まわりや腰回りのたるみが締まってきた!
- ひじやひざの黒ずみ・カサカサが改善!
- 髪の毛にコシが出てまとまるように!
- 筋肉量が35キロ代に増量!
ダイエットのつもりが、肌のスベスベしっとり感の効果がすごくて、いつも無意識に自分の腕や足を触ってしまうクセがついてしまっています…。
以前に比べるとポッコリ突き出ていたお腹はずいぶん改善されて、姿勢をきちんと立たすとあまり気にならないレベルになりました ♪
あいかわらず運動していませんが、筋肉量は34.3キロから35キロ代に増えて、筋肉年齢が10歳若返ったのですが、
まだまだ実年齢より+15歳のレベルなのでやはり運動しないとこれ以上は痩せていかない印象です。
その他、豆乳のダイエット効果をもっと詳しく知りたい人は、以下の記事でくわしく紹介しているのでご覧ください!
-
【豆乳の痩せる飲み方&タイミング】寝る前や生理前だと太る?
豆乳を痩せるために飲んでみたいと思っているけど、ネットでは逆に太るからNGって聞いたことも…。豆乳のや正しい飲み方やダイエット効果について詳しく知りたい! 今回は、こんなお悩みをテーマに解決策をご紹介 ...
続きを見る
>>【豆乳の痩せる飲み方&タイミング】寝る前や生理前だと太る?
豆乳の効果を身をもって実感した私は、最もコスパよく継続して飲むために豆乳メーカーで手作り豆乳を飲んでいます。
毎朝豆乳を作る様子は以下の記事で紹介中なので、よかったら見て行って下さい ♪
-
豆乳くらぶとは?料金や口コミ&小さな豆乳工場の使い方や味の感想
私は毎朝 自宅で出来たての豆乳を飲んでいます♪ 毎日継続して飲みたい人や、豆乳メーカーで自作した新鮮な豆乳を味わいたい人は「豆乳くらぶ」が断然おすすめです。 私が豆乳を飲む1番の目的はダイエット&健康 ...
続きを見る
>>【体験】豆乳くらぶとは?実際の味や料金&豆乳メーカーを使った感想
参考
https://www.tounyu.jp/about/QA.html
https://www.hisamitsu.co.jp/hrt/about/causes.html
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-004.html
※掲載情報につきましては、細心の注意をはらって掲載しておりますがその内容を保証するものではありませんので、何卒ご了承ください。